公認訓練士資格取得試験に関わる規程改正について

<訓練士資格取得について>
第301回理事会において、訓練士資格取得試験における受験資格の条件として、下線部分が変更となりました。
2026年1月1日以降に開催される資格取得試験より実施することといたします。

訓練教士

年齢満25歳以上で練士経験2年以上、練士取得後の指導手または※訓練担当者として行った訓練試験で登録されたものが、のべ 20 科目(内3頭以上がCDⅢ以上、OBⅠ以上、GDⅠ以上、IGPⅠ以上、又は災害救助犬認定試験A以上の合格犬であること)以上の者。

訓練範士

年齢満30歳以上で教士経験3年以上、教士取得後の指導手または※訓練担当者として行った訓練試験で登録されたものが、のべ 20 科目(内3頭以上がCDX以上、OBⅡ以上、GDⅠ以上、IGPⅠ以上、又は国際救助犬Ⅴ試験以上の合格犬であること)以上の者。

※訓練担当者とは
 訓練試験を受験する犬の訓練を指導した者。
 ただし、訓練実績については、指導手または訓練担当者いずれかの実績とする。

お問い合わせは、技術事業課へ

03-3251-1656

TOPへ戻る